是貞親王(読み)これさだしんのう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「是貞親王」の解説

是貞親王 これさだしんのう

?-903 平安時代前期,光孝天皇皇子
宇多天皇の兄。貞観(じょうがん)12年源朝臣(あそん)の氏姓をさずけられる。寛平(かんぴょう)3年(891)親王となる。のち左近衛(さこんえの)中将,大宰帥(だざいのそち)などを歴任,三品(さんぼん)にすすんだ。延喜(えんぎ)3年7月25日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android