日本歴史地名大系 「曾俄野」の解説 曾俄野そがの 千葉県:千葉市中央区曾我野村曾俄野千葉庄内にあった中世の地名。近世の千葉郡曾我野(そがの)村一帯に比定される。「下総国旧事考」は「蘇我野ハ池田郷内」とする。治承四年(一一八〇)九月、源頼朝軍が安房・上総から下総へ向かったとき千田(ちだ)庄(現多古町)判官代藤原親正の軍勢が千葉の堀込(ほりごめ)へ押寄せて堀の内に火を放ち、千葉常胤の孫成胤が防戦したが、その様子を「千学集抜粋」は「成胤曾加野まて馳せてふりかへりみるに、火の手上りけれは、まさしく親政かしわさならむ、此儘上総へまゐらむには、佐殿の逃たりなんとおほされんには、父祖の面目にもかゝりなん、いさ引かへせやと返しにける」と記している。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by