有峰県立自然公園(読み)ありみねけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「有峰県立自然公園」の意味・わかりやすい解説

有峰県立自然公園
ありみねけんりつしぜんこうえん

富山県南東部にある自然公園。面積 116km2。 1973年指定。富山市の南東方,大山町に属する。常願寺川の支流和田川をせきとめた有峰湖が中心で,鍬崎山 (2089m) をはじめ標高 1500m以上の山に囲まれる。有峰湖の湖畔には青少年の家,キャンプ場があり,薬師岳の登山基地ともなっている。富山地方鉄道有峰口より有峰林道が整備され,湖畔を一周している。また,湖に没した有峰地区を舞台とする中河与一小説『天の夕顔』の文学碑がある。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む