有島 武郎(読み)アリシマ タケオ

20世紀日本人名事典 「有島 武郎」の解説

有島 武郎
アリシマ タケオ

大正期の小説家



生年
明治11(1878)年3月4日

没年
大正12(1923)年6月9日

出生地
東京府第四大区三小区小石川水道町(現・東京都文京区)

別名
名乗り=行正,号=泉谷,由井ケ浜兵六,勁隼生

学歴〔年〕
学習院中等科卒,札幌農学校卒

経歴
学習院卒業後、札幌農学校に進む。この頃、キリスト教を知る。農学校卒業後の明治36年アメリカに3年間留学。帰国後、東北帝大農科大学予科教授に就任。一方、43年に創刊された「白樺」同人に加わり「かんかん虫」「或る女のグリンプス」などを発表。大正4年「宣言」を発表、自己の本能の要求に生きようとする人間と環境を描き、以後も「惜みなく愛は奪ふ」「カイン末裔」「クララ出家」「小さき者へ」「生れ出づる悩み」などを発表し、8年近代リアリズムの代表作とされる「或る女」を完成させた。11年「宣言一つ」を発表し、自己の立場を表明、また財産放棄や生活改革を考え、狩太農場を解放した。同年個人雑誌「泉」を創刊するが、12年婦人記者・波多野秋子心中死した。詩作品に「草の葉」「群集」「大道の秋」など。「有島武郎全集」(全15巻・別巻1 筑摩書房)がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

367日誕生日大事典 「有島 武郎」の解説

有島 武郎 (ありしま たけお)

生年月日:1878年3月4日
大正時代の小説家;評論家
1923年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android