有為生死(読み)ういしょうじ

精選版 日本国語大辞典 「有為生死」の意味・読み・例文・類語

うい‐しょうじウヰシャウジ【有為生死】

  1. 〘 名詞 〙 仏語凡夫煩悩による善悪行為によって、一定の限られた姿とそれぞれ長短のある寿命を受けて、輪廻(りんね)すること。分段生死。⇔無為生死変易生死
    1. [初出の実例]「実にや有為生死の衢、きたって去る事はやし」(出典:光悦本謡曲・兼平(1548頃))
    2. [その他の文献]〔勝鬘経‐法身章〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む