有珠郡
うすぐん
明治二年(一八六九)八月一五日に設置された胆振国の郡で、ウスの訓が付されている(公文録)。近世のウス場所全域が郡域となる。胆振国の中央部に位置し、南は室蘭郡・幌別郡、南東は白老郡、東は千歳郡、北は石狩国札幌郡、北西は虻田郡に接し、南西は内浦湾(噴火湾)に臨む。西端に洞爺湖がある。成立当初の郡域は現在の胆振支庁伊達市・壮瞥町・大滝村にあたり、現在は壮瞥町・大滝村を郡域とする。「有珠郡」の名称は松浦武四郎の提案により、従前の場所名を踏襲し、漢字表記とした(「郡名之儀ニ付奉申上候条」松浦家文書)。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 