服部磯子(読み)はっとり いそこ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「服部磯子」の解説

服部磯子 はっとり-いそこ

1841-1915 幕末-明治時代の歌人
天保(てんぽう)12年生まれ。陸奥(むつ)会津(あいづ)藩(福島県)藩士の娘。藩主松平容保(かたもり)につかえる。京都で伊達千広(ちひろ),のち東京で井上文雄,黒田清綱,渡忠秋にまなぶ。大正4年12月21日死去。75歳。本姓安西。著作に「波々曾葉」。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android