デジタル大辞泉
「朝腹」の意味・読み・例文・類語
あさ‐はら【朝腹】
1 朝食前の空腹。
「―ノ事ナレバ吐却スレドモ」〈天草本伊曽保・イソポが生涯〉
2 早朝。あさっぱら。
「なま年よって―から碁の打ちたさうな面な」〈咄・露がはなし・五〉
3 きわめてたやすいこと。朝飯前。
「そんな事は―、―」〈浄・鬼一法眼〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あさ‐はら【朝腹】
- 〘 名詞 〙
- ① 朝食前のすき腹。
- [初出の実例]「asafarano(アサハラノ) コト ナレバ、トキャクスレドモ、タン ヨリ ホカワ ベツニ ハキダサナンダ トコロデ」(出典:天草本伊曾保(1593)イソポの生涯の事)
- ② =あさっぱら(朝腹)①
- [初出の実例]「是こそあさはらにもよくくらふやつとて」(出典:仮名草子・水鳥記(1667)一五)
- ③ =あさっぱら(朝腹)③
- [初出の実例]「一牧が物は朝はらじゃと小四郎も極められたと」(出典:評判記・難波の㒵は伊勢の白粉(1683頃)二)
- 「そんな事は朝(アサ)はら朝はら」(出典:浄瑠璃・鬼一法眼三略巻(1731)二)
あさっ‐ぱら【朝腹】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 「あさはら(朝腹)」の変化した語。朝食前の空腹の意から ) 朝早い時刻。早朝。あさはら。
- [初出の実例]「御帰りをいふないふなとあさっぱら」(出典:雑俳・柳多留‐九(1774))
- ② 朝食前の空腹をふさぐためのちょっとした食べ物。
- [初出の実例]「せいが出る・あさっぱらには所化鉢(はち)」(出典:雑俳・削かけ(1713))
- ③ ( ②が容易に食べられるところから ) 物事の容易なこと。朝腹の茶漬。朝飯前。あさはら。
- [初出の実例]「『イヤ鬢公委しいものバイノ』『ナニお前(めへ)さんこんなことは、朝(アサ)っぱらの事サ』」(出典:滑稽本・浮世床(1813‐23)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 