木山口町(読み)きやまぐちまち

日本歴史地名大系 「木山口町」の解説

木山口町
きやまぐちまち

[現在地名]基山町大字宮浦字宿

長崎街道に沿う街村状の小町場。近世では宮浦みやのうら村の枝村で親村の東方にある。正保二年(一六四五)新町であると元禄絵図にみえる。

町の成立と町名の由来については「正保・慶安両暦八ケ年之内、小倉・宮浦之境往還有之ヲ、千塔山根切開往還町立、古道宮浦分ニ開立(中略)基八間山之入口故木山口町と名附」と木山口若宮八幡宮縁起にある。千塔せんど山は長崎街道の西側にある丘陵で、その麓を開いて町立をした。元禄絵図は道の西側のみに家並が記してある。町名は文字どおり木山(基肄山)の入口という位置によっている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android