デジタル大辞泉
「末始終」の意味・読み・例文・類語
すえ‐しじゅう〔すゑ‐〕【末始終】
1 (副詞的にも用いる)行く末長い間。のちのちまで。
「那いう辛抱人へ還った方が―の為だぜ」〈風葉・世間師〉
「ほんとうに―見捨てないで頂戴よ」〈荷風・腕くらべ〉
2 最後。最終。
「―はどうしてもええこたありあんすめえね」〈長塚・土〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
すえ‐しじゅうすゑ‥【末始終】
- 〘 名詞 〙
- ① 末の末までの間。のちのちまで。
- [初出の実例]「末始終(スヱシジウ)江戸へつれて来て屁(へ)でも撒(ひり)合はうといふ」(出典:滑稽本・浮世風呂(1809‐13)四)
- 「兄さん。ほんとうに末始終見捨てないで頂戴よ」(出典:腕くらべ(1916‐17)〈永井荷風〉一九)
- ② 最後。最終。
- [初出の実例]「今のまま此所に居らば算盤につもっても知れた末始終(スヱシジュウ)」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉五三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 