本師(読み)ホンシ

精選版 日本国語大辞典 「本師」の意味・読み・例文・類語

ほん‐し【本師】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。
  2. 根本の導師。おおもとの師。
    1. [初出の実例]「燃燈仏。於八子中。第八子。則是釈迦本師」(出典法華義疏(7C前)一)
    2. [その他の文献]〔史記‐楽毅伝〕
  3. 特に、釈迦如来をさす。
    1. [初出の実例]「本師釈迦牟尼如来、昔霊山に在し時」(出典:愚迷発心集(1213頃))
  4. 特に親しい教えの師。
    1. [初出の実例]「本師源空明仏教」(出典:教行信証(1224)二)
    2. [その他の文献]〔讚阿彌陀仏偈〕
  5. 仏門にはいったとき、直接、剃髪・授戒にたずさわった師。
    1. [初出の実例]「小河者即了公之本師也」(出典:円照上人行状(1302))

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android