改訂新版 世界大百科事典 「本田本畑」の意味・わかりやすい解説 本田・本畑 (ほんでんほんばた) 新しく開発された新田畑に対して,古くからあった田畑のことをいう。古田(こでん)・古畑ともいう。江戸時代においては,ふつう元禄(1688-1704)以前の検地によって石高をつけられ,村高に組み入れられた田畑を指すが,地域・時期によって本田畑・新田畑の区分は多様である。本田畑は新田畑に比べ一般に生産力が高いため貢租が重く,稲以外の作付けも厳しく制限されていた。→新田執筆者:大石 学 出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報 事務/短期「12/10~3/31」/電話対応なし/9:00~18:00 株式会社ベルシステム24 神奈川県 川崎市 時給1,700円 アルバイト・パート / 契約社員 事務員/私立認可保育園/未経験OK/無資格OK/昇給あり/賞与あり ほっぺるランド佃 東京都 中央区 月給22万9,000円~30万円 正社員 Sponserd by