朱雀院跡
すざくのいんあと
嵯峨上皇の離宮の一つで、宇多・醍醐天皇もこの院を用いた。特に宇多天皇は譲位後、後院とした。「拾芥抄」は「累代後院、或号
四条後院
、三条南朱雀西四丁、四条北西坊城東」とその所在地を伝えるが、同書西京図では三条大路南、朱雀大路西、四条大路北、皇嘉門小路東の八町としている。現在復元されつつある建築構造から考えて後者のほうが正しいと思われ、これは現壬生花井町・壬生天池町の全域と、壬生朱雀町・壬生御所ノ内町それぞれの西側の一部を含む地域に比定される。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 