李延孝(読み)り えんこう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「李延孝」の解説

李延孝 り-えんこう

?-877 唐(中国)の商人
渤海(ぼっかい)の人ともいわれる。日唐間の貿易従事仁寿(にんじゅ)3年円珍らの留学僧を唐に送りとどけ,ただちに日本へ引きかえす。斉衡3年唐にもどり,円珍の要請で国清寺の住房建立(こんりゅう)資金を援助。その後も日唐間を往来。元慶(がんぎょう)元年円載(えんさい)らと日本にむかう途中,遭難し死去した。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む