李止淵(読み)りしえん(その他表記)Yi-Chiyǒn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「李止淵」の意味・わかりやすい解説

李止淵
りしえん
Yi-Chiyǒn

[生]正祖1(1777)
[没]憲宗7(1841)
朝鮮朝鮮王朝 (李朝) の政治家。字は景進。号は希谷。世宗の第5子広平大君李よの子孫。憲宗3 (1837) 年右議政となり,他の議政官が辞職したので,政務を専断し,同5年にはフランス人神父を含む多くの天主教徒を迫害した (己亥邪獄) 。同年辞職し,判中枢府事に転任したが,翌年政権を専横したとの弾劾を受け,明川に配流された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む