村総作(読み)むらそうさく

改訂新版 世界大百科事典 「村総作」の意味・わかりやすい解説

村総作 (むらそうさく)

村惣作〉と書く場合も多い。日本の近世において,村内に病気,欠落かけおち),出奉公(でぼうこう)などによる労働力減少で自家所持耕地を耕作できず,したがって所定年貢を払えない農家が出た場合,他の村人が代わって耕作すること。近世の村は年貢村請(むらうけ)制であったから,村内に耕作放棄者(家)が出ると,その分をだれかが埋めなければならなかった。このような場合の連帯責任は五人組が負うべきものとされていたが,実情はさまざまであった。中期以降の関東,ことに北関東では,都市や町場への出奉公主因とする耕作放棄現象が広範に起こり,そのために総作すら不可能になり,年貢減少に帰結した村が少なくない。東北地方では飢饉による災害がひどく,人口減による耕地減少も見られた。村総作体制は,村内における耕作放棄が偶発的かつ少量の場合は,領主にとって有効であったが,広範な社会的動揺に根ざした耕作放棄の場合には有効とはいえなかった。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「村総作」の意味・わかりやすい解説

村総作
むらそうさく

総作

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「村総作」の意味・わかりやすい解説

村総作
むらそうさく

惣作」のページをご覧ください。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

世界大百科事典(旧版)内の村総作の言及

【潰百姓】より

…年貢諸役の過重取立て,商品経済の農村への浸透などによって農村が疲弊し,災害・凶作・飢饉などを契機にして潰百姓が激増した。潰百姓の跡地(あとち)は親類,縁者,誼(よしみ)の者が引き請けるものとされていたが,引請人のいない場合が多く,それが村の惣作地(村総作)となった。惣作地については〈村並年貢諸役相務め,作徳の内種肥代を渡し,其余分は地頭へ納め,作手間は村役にいたす定法〉(《地方凡例録》)とされ,耕作および年貢諸役を村が負わされていたが,潰百姓の跡地の多くは耕作放棄され,手余地(てあまりち)となった。…

※「村総作」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android