デジタル大辞泉
「来者」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
らい‐しゃ【来者】
- 〘 名詞 〙
- ① 来る人。たずねてくる人。〔文明本節用集(室町中)〕
- [初出の実例]「敵の得は味方の失なり。往者の便利は来者の不便なり」(出典:文明論之概略(1875)〈福沢諭吉〉一)
- [その他の文献]〔礼記‐檀弓下〕
- ② 後から生まれてくる人。未来の人。後進。
- [初出の実例]「令下印度新教授二若人一以安中来者上矣」(出典:性霊集‐序(835頃))
- [その他の文献]〔論語‐子罕〕
- ③ これから先のこと。将来のこと。未来。
- [初出の実例]「往者不レ可レ追、来者不レ可レ期」(出典:星巖先生遺稿‐後編(1863‐65)紫薇仙館集・雑言一百六十四首)
- [その他の文献]〔論語‐微子〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「来者」の読み・字形・画数・意味
【来者】らいしや
今後。後人。〔論語、子罕〕子曰く、後生畏るべし。焉(いづく)んぞ來
の今に如(し)かざるを知らんや。四十五十にして聞ゆる無きは、斯(こ)れ亦た畏るるに足らざるのみ。字通「来」の項目を見る。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 