すべて 

東サハラ遺跡群(読み)ひがしさはらいせきぐん(その他表記)East Sahara

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「東サハラ遺跡群」の意味・わかりやすい解説

東サハラ遺跡群
ひがしさはらいせきぐん
East Sahara

アフリカ,東サハラの遺跡群。 1980年代に入り,欧米各国の調査団が調査を開始するまでこの地域は考古学調査の空白地帯であった。遺跡は前期旧石器時代末,中期旧石器時代後半,中石器時代から初期新石器時代に限られている。なかでも完新世の時期の遺跡は目立った存在で,前8千~前3千年紀にかけて,ナイル川流域よりも早い時期にウシオオムギ,独自の土器など,アフリカ土着の要素から成る新石器文化を誕生させている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む