東京ファッションデザイナー協議会(読み)とうきょうふぁっしょんでざいなーきょうぎかい(その他表記)Council of Fashion Designer's Tokyo

知恵蔵 の解説

東京ファッションデザイナー協議会

1985年設立。主なファッションデザイナーやアパレル企業などが会員。パリミラノなどと同様に、東京でもコレクションを組織的に開催することが目的だった。現在、毎年2回開かれる東京コレクションを主催。ファッション情報の提供や独自のデザイナー新人賞の選定を行い、ファッションに関するシンポジウムも開催している。経済産業省は、東京コレクションと繊維事業者の素材展示会、日本アパレル産業協会の東京ファッションウイークを三位一体で開催する東京発日本ファッションウイーク(JFW)を2005年10月からスタートさせた。これまでの東コレの会期を短縮して海外からのジャーナリストバイヤーなども引きつけ、日本のファッション産業への注目を集めるのが目的。国が関与するのは初めての試みだが、内容についての意志統一が不十分な段階にとどまっており、今後の展開が期待されている。

(上間常正 朝日新聞記者 / 2007年)

出典 (株)朝日新聞出版発行「知恵蔵」知恵蔵について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む