東南アジア競技大会(読み)とうなんあじあきょうぎたいかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「東南アジア競技大会」の意味・わかりやすい解説

東南アジア競技大会
とうなんあじあきょうぎたいかい

1959年6月結成された東南アジア半島競技連盟The South East Asian Peninsula Games Federationの主催によって2年ごとに開催されている競技大会。通称SEA(シー)ゲームスといっている。

 地域的には名の示すとおり、ミャンマービルマ)、カンボジアラオス、マレーシア、シンガポール、タイ、ベトナムなどが加盟している。競技種目は、陸上競技、バドミントンバスケットボール、射撃(クレーライフル)、水泳(競泳、飛込、水球)、卓球バレーボールウエイトリフティングヨットに、この地域の特別な競技としてセパック、ラガ・ヨーリングというバドミントン方式の競技が加えられている。

 各国持ち回りの原則で開かれているが、バンコクヤンゴンラングーン)、クアラ・ルンプール、シンガポールなどに集中している。ただし、地域的な政治絡みもあって、中止の年もあった。一方、1993年に上海(シャンハイ)で、中国日本韓国中心東アジア競技大会が発足、香港(ホンコン)、中国台北、モンゴルカザフスタン(のち中央アジア地域に区分)、マカオ、北朝鮮も参加し競技大会が行われるようになった。以後4年に一度開催されている。

[深川長郎]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android