東大塚村(読み)ひがしおおつかむら

日本歴史地名大系 「東大塚村」の解説

東大塚村
ひがしおおつかむら

[現在地名]羽曳野市南恵我之荘みなみえがのしよう一―七丁目

丹北郡に属し、丹南郡西川にしがわ村・丹下たんげ村の南に位置する。当村から西隣の西大塚村(現松原市)にまたがって大塚山おおつかやま古墳がある。元禄一〇年(一六九七)の古絵図写(吉村尭家蔵)によると、集落耕地の一部は東堀(東池)・西堀(西池)・北堀(北池)三池(大塚山古墳の周濠、荒墓池と総称)に囲まれ、ほぼ中央の墳頂にある松林を境に東側が当村域。

東大塚村
ひがしおおつかむら

長上ながのかみ郡に所属。掛塚かけつか輪中北端に位置し、南は豊田とよだ西堀にしぼり村・川袋かわぶくろ村、西は天竜川を挟んで同郡老間おいま(現浜松市)など。中世大塚郷の遺称地(浜松市の→西大塚村。松平忠頼領郷村帳に村名がみえ高三七石余、田五反余・畑四町四反余。天保郷帳では高五三石余。元和三年(一六一七)の水野重仲知行目録に村名がみえ、同五年には幕府領(池田川西代官所高帳)正保郷帳・国立史料館本元禄郷帳・旧高旧領取調帳ともに幕府領。「遠淡海地志」では「内輪中」のうちとあり家数は一三。天竜川池田いけだ(現豊田町)の渡船では大助船役郷として小船一艘を勤めとした(寛政四年「天竜川渡船由緒書上帳」天竜川船越渡船資料)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android