日本歴史地名大系 「東大村」の解説 東大村ひがしおわいむら 大阪府:南河内郡美原町東大村[現在地名]美原町大饗(おわい)、堺市菩提(ぼだい)町一―五丁西除(にしよけ)川西岸、小寺(こでら)村の南にある。八上(やかみ)郡東南端の村で、古くは西大饗村・菩提村とともに大饗村を構成した(→大饗村)。正保郷帳の写とみられる河内国一国村高控帳では高三四八石。延宝七年(一六七九)の検地帳(檀野家文書)によれば古検高三五六石余・反別二五町五反余、うち四石余池床永荒。新検により五六石余・反別四町余の竿先出目があり、高四〇八石余・反別二九町三反余となった。領主の変遷は小寺村に同じ。弘化二年(一八四五)の家数三一、うち寺庵一(吉村家文書)。 出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報 Sponserd by