東田井村(読み)ひがしだいむら

日本歴史地名大系 「東田井村」の解説

東田井村
ひがしだいむら

[現在地名]益子町東田井

南流する小貝こかい川西岸にあり、西は南北に連なる小丘陵を境に西田井村(現真岡市)。永徳三年(一三八三)六月二九日の梶原貞景打渡状(塙文書)に「田井郷半分東田井」とみえ、小山義政の乱によって没収された高橋三郎の所領が下地中分され、大内おおうち庄内田井だい郷の東半分である東田井などが常陸鹿島社領となった。なおその際、田井山(台山)峰の道が境となっている(同日付「梶原貞景代沙弥行恵打渡状」同文書)。至徳二年(一三八五)一二月二〇日の東田井郷百姓足分帳案(鹿島神宮文書)には、御神領方として「さいけ内」「かなや」「てら内」、御公領方として「大内在家」「中の内」「みや内」「おりもと」の地名と弥次郎入道など七人の百姓名がみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android