東知退(読み)ひがし ちたい

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東知退」の解説

東知退 ひがし-ちたい

1641-1713 江戸時代前期-中期国学者
寛永18年生まれ。京都の人。望月長孝(ちょうこう)に歌を,松永昌易(しょうえき),伊藤仁斎らに儒学をまなぶ。元禄(げんろく)5年(1692)森儼塾(げんじゅく)の推薦水戸藩徳川光圀(みつくに)にまねかれ,「万葉集」の校合に従事した。正徳(しょうとく)3年2月18日死去。73歳。前名は相田信也

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む