東福寺泰作(読み)とうふくじ たいさく

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「東福寺泰作」の解説

東福寺泰作 とうふくじ-たいさく

1821-1901 幕末-明治時代和算家
文政4年生まれ。信濃(しなの)(長野県)の人。宮城(明元)流,最上流をまなぶ。松代(まつしろ)藩の足軽となり,領内山野測量して地図を作成。黒船来航後,佐久間象山(しょうざん)のもとで沿海の測量にあたった。明治34年12月31日死去。81歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む