東関(読み)トウカン

精選版 日本国語大辞典 「東関」の意味・読み・例文・類語

とう‐かん‥クヮン【東関】

  1. [ 1 ] 〘 名詞 〙 東方にある関所。特に京都の東にあったところから逢坂の関をいう。
    1. [初出の実例]「昨日は東関の麓にくつばみをならべて十万余騎」(出典:平家物語(13C前)七)
  2. [ 2 ] 関東のこと。また、鎌倉幕府をさすことがある。
    1. [初出の実例]「卿相羽林の花の族ら落て遠く東関の東に散す」(出典:海道記(1223頃)池田より菊川)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android