デジタル大辞泉
「松ヶ崎」の意味・読み・例文・類語
まつがさき【松ヶ崎】
京都市左京区の地名。高野川の西に位置する。[歌枕]
「千歳ふる―には群れゐつつ田鶴さへあそぶ心あるらし」〈拾遺・神楽歌〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
松ヶ崎
まつがさき
歌枕。歌学書「能因歌枕」「八雲御抄」にあげられる。「貫之集」の「延喜二年左の大臣の北の方の御屏風の歌十首」のうちに、
<資料は省略されています>
がある。「拾遺集」には、
<資料は省略されています>
があるが、いずれも大嘗祭の折の詠歌で、元輔の歌は安和元年(九六八)冷泉天皇、兼盛の歌は天禄元年(九七〇)円融天皇の、それぞれ登極の際である。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 