松岡仲良(読み)まつおか・ちゅうりょう

朝日日本歴史人物事典 「松岡仲良」の解説

松岡仲良

没年:天明3.11.13(1783.12.6)
生年元禄14.8.24(1701.9.26)
江戸中期の神道家。名は雄淵。通称は多助,下総。号は蓼蔵舎,渾成翁など。仲良は字。熱田神宮(名古屋市)の祠官の子。初め吉見幸和に神道を学び,のち京都で若林強斎師事,さらに玉木正英について垂加流神道の諸伝を伝授される。享保18(1733)年『神道学則日本魂』を刊行。これは,中国の禅譲放伐思想を否定,皇位の天壌無窮性を強調したものであったが,当時の神道家を堕落したまじない師と批判したため,垂加神道の行法神事の組織化をはかっていた師正英から破門された。のち神祇官吉田家に賓師として迎えられた。著述はほかに『神代巻或問』『中臣祓伝』などがある。

(白石良夫)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松岡仲良」の解説

松岡仲良 まつおか-ちゅうりょう

1701-1783 江戸時代中期の神道家。
元禄(げんろく)14年8月24日生まれ。尾張(おわり)(愛知県)熱田社の祠官の子。儒学を若林強斎(きょうさい),垂加神道を玉木正英(まさひで)にまなぶ。享保(きょうほう)18年「神道学則日本魂」をあらわして正英に破門された。のち京都の吉田家の侍読となる。天明3年11月13日死去。83歳。名は雄淵,文雄。通称は多助。号は玄斎,渾成翁,蓼倉精舎など。著作はほかに「神代巻師説」「中臣祓抄(なかとみのはらえしょう)」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「松岡仲良」の解説

松岡仲良 (まつおかちゅうりょう)

生年月日:1701年8月24日
江戸時代中期の神道家
1783年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android