20世紀日本人名事典 「松岡筆子」の解説 松岡 筆子マツオカ フデコ 明治〜昭和期の女性 夏目漱石の長女。 生年明治32(1899)年5月31日 没年平成1(1989)年7月7日 出生地熊本県熊本市 本名松岡 筆 旧姓(旧名)夏目 学歴〔年〕日本女子大学附属高女 経歴夏目漱石の長女。大正7年漱石門下の松岡譲と結婚。漱石「吾輩は猫である」の登場人物のモデルの一人といわれ、久米正雄が自らの失恋体験を描いた小説「蛍草」「破船」のモデルにもなった。 出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松岡筆子」の解説 松岡筆子 まつおか-ふでこ 1899-1989 明治-昭和時代,夏目漱石の長女。明治32年5月31日生まれ。漱石の「吾輩は猫である」の登場人物のモデルのひとりといわれる。大正7年父の門下の松岡譲と結婚。この際,同門の久米正雄と松岡の間で筆子をめぐる確執があり,その経緯が久米の「破船」にかかれている。平成元年7月7日死去。90歳。熊本県出身。日本女子大付属高女卒。本名は筆。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 Sponserd by