松本古堂(読み)まつもと こどう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松本古堂」の解説

松本古堂 まつもと-こどう

1819-1878 幕末-明治時代の儒者,医師。
文政2年2月10日生まれ。九州の亀井昭陽,京都の摩島松南,江戸の梁川星巌(やながわ-せいがん),安積艮斎(あさか-ごんさい)にまなび,出雲(いずも)(島根県)杵築(きつき)の千家家と北島家につかえる。頼三樹三郎(らい-みきさぶろう)らと親交をもち,勤王のためにつくした。安政5年星巌の死をみとり,晩年は杵築で勇塾をひらいた。明治11年1月死去。60歳。出雲出身。名は元裕。字(あざな)は士竜。通称に巌(いわお),暢元など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android