百科事典マイペディア 「松沢宥」の意味・わかりやすい解説 松沢宥【まつざわゆたか】 美術家。長野県生れ。早大卒。1952年美術文化協会展に初出品。1957年より読売アンデパンダン展に発表。1964年より物体としての作品制作をやめ,儀式ふうのパフォーマンスと言語による作品を展開。〈人類の滅亡〉〈万物の消滅〉のテーマをコンセプチュアル・アートとして示す。→関連項目メール・アート 出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報 未経験歓迎!タンクや配管製造などの工場作業員/研修あり/年間休日120日以上 株式会社東神テクノ 福島県 いわき市 月給25万円~40万円 正社員 業務改善から携わるSaaS導入コンサルタント/製造業DX改善で日本経済にインパクトを!/リモート・フレックスOK 株式会社ネクスタ 東京都 Sponserd by
デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「松沢宥」の解説 松沢宥 まつざわ-ゆたか 1922-2006 昭和後期-平成時代の美術家。大正11年2月2日生まれ。美術文化協会展,読売アンデパンダン展に出品。神秘的な記号による絵画,立体作品を制作し,非感覚絵画を提唱する。昭和39年以降は文章とパフォーマンスを表現手段とする作品を発表,日本の観念芸術の先駆者として国際的な注目をうけた。平成18年10月15日死去。84歳。長野県出身。早大卒。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 LED照明器具の製造ラインの管理/賞与年2回及び決算賞与あり 株式会社コーワ 大阪府 大阪市 正社員 未経験者歓迎!船舶の製造スタッフ/残業なし&定時退社OK/長期休暇あり 松川造船株式会社 福島県 相馬市 日給1万円~1万6,000円 正社員 Sponserd by