板倉忠重(読み)いたくら ただしげ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「板倉忠重」の解説

板倉忠重 いたくら-ただしげ

1544?-1626? 織豊-江戸時代前期の武将
天文(てんぶん)13年?生まれ。松平家忠にしたがい,天正(てんしょう)12年長久手(ながくて)の戦いで軍功をたて,徳川家康に賞される。家督を弟勝重にゆずり分家,首席家老として三河(愛知県)深溝(ふこうず)藩主松平家につかえる。慶長17年松平忠利の転封(てんぽう)にともない,三河吉田藩の国家老となる。寛永3年3月1日83歳で死去とも,6年死去ともいう。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む