板西庄(読み)ばんざいのしよう

日本歴史地名大系 「板西庄」の解説

板西庄
ばんざいのしよう

讃岐山脈南麓、大坂谷おおさかだに川が南流して旧吉野川に注ぐ一帯に比定される。庄名は板野郡の西部に位置することにちなむといわれる。坂西庄とも書く。かみ庄と下庄とに分れ、上庄は現板野町矢武やたけ黒谷くろだに那東なとう上板かみいた西分にしぶん椎本しいのもと神宅かんやけの一帯に、下庄は現板野町下庄しものしようを中心に、同町大寺おおてら大坂おおさか吹田ふきた古城ふるしろ西中富にしなかとみ中久保なかくぼ唐園とうのその一帯に比定される。

建暦三年(一二一三)二月日の慈鎮所領譲状案(華頂要略)に「坂西庄」とみえる。当庄は慈鎮(慈円)が師の桂林院大僧正(全玄、双林寺と号する)より譲り受けた京都青蓮しようれん院門跡領のうちの極楽寺(現京都市伏見区)領の一所で、慈鎮から弟子の朝仁親王(のち道覚、後鳥羽上皇皇子)に譲られた。しかし承久の乱によって道覚は西山に籠居し、慈円は貞応元年(一二二二)六月、青蓮院門跡領板西庄の年貢は能米二〇〇石(京定・国器)、麦二〇〇石(同じく京定・国器)で、「除寺用等定、延勝寺・双林寺法華堂」と定めたうえで(「慈円置文」華頂要略)、翌二年四月青蓮院門跡を甥である良快(九条兼実の子)に譲っている。当庄はさらに良快から弟子の慈源(九条道家の子)に譲られ、天福二年(一二三四)八月の慈源所領注文(同書)では双林そうりん(現京都市東山区)房領の一つとして当庄の所当を米五〇〇石・麦七〇〇石・油五石・雑物等と記している。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android