枝を連ぬ(読み)えだをつらぬ

精選版 日本国語大辞典 「枝を連ぬ」の意味・読み・例文・類語

えだ【枝】 を 連(つら)

樹木が立ち並んでいるさまをいう。
※談義本・風流志道軒伝(1763)一「松柏は枝をつらね、岩にくだくる渓水の音のみして」
② (べつべつの木の枝が一つに重なって木目が通じ合い一つになっている意の「連理」の言いかえ)
(イ) (「連理の木」から) 天子の徳が国中にいきわたって、太平の世の中であるめでたいしるしをたとえていう。
古事記(712)序「日浮びて暉(ひかり)を重ね、雲散りて烟(けぶり)にあらず。連柯(えだをつら)ね穂を并す瑞(しるし)、史(ふみひと)(しる)すこと絶えず」
(ロ) 男女の愛情が深いことのたとえ。連理の枝となる。枝を交す。
③ (兄弟姉妹の意の「連枝」の言いかえ)
(イ) 兄弟姉妹などが一心同体である、また、仲がよいことのたとえ。
謡曲玉井(1516頃)「枝を連らねてもろともに朝夕馴るる玉の井の深き契りは頼もしや」
(ロ) 一族同族などが共に皆栄えていることのたとえ。
※続古今(1265)賀・一八六四「いろいろに枝をつらねて咲きにけり花も我が世も今盛りかも〈後嵯峨院〉」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

土砂災害

大雨や地震が誘因となって起こる土石流・地滑り・がけ崩れや、火山の噴火に伴って発生する溶岩流・火砕流・火山泥流などによって、人の生命や財産が脅かされる災害。...

土砂災害の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android