柏木神社(読み)かしわぎじんじや

日本歴史地名大系 「柏木神社」の解説

柏木神社
かしわぎじんじや

[現在地名]水口町北脇

北脇きたわきの東部、藤木ふじきに南面して鎮座する。旧県社。祭神誉田別ほんだわけ命と大己貴おおなむち命。近世を通じ旧柏木御厨の惣社として信仰を集め、若宮八幡宮と称した。社伝によれば白鳳期の創建という。柏木御厨年貢注進目録(山中文書)の元徳三年(一三三一)分に「若宮 一丁二反」とみえ、当社とその神田を示すものと考えられる。寛永一一年(一六三四)の由緒書(社蔵)によれば二社よりなり、一社は鎌倉由比ゆいはま八幡宮(現由比若宮)が当地に影向したもの(別書は源頼朝の勧請とする)、もう一社は地主神である山王権現で、八幡宮を一宮、山王権現を二宮と称すると記す。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android