柏樹園千興(読み)はくじゅえん ちおき

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「柏樹園千興」の解説

柏樹園千興 はくじゅえん-ちおき

1812-1880 江戸時代後期の商人,狂歌師
文化9年生まれ。醤油(しょうゆ)醸造業の3代茂木七郎右衛門の次男叔父の初代柏樹園広善とともに野田大火後の本家七郎右衛門家の復興につくす。狂歌は燕栗園(えんりつえん)社中の判者。明治13年7月1日死去。69歳。下総(しもうさ)野田(千葉県)出身。姓は茂木。名は僖勝。通称は七郎治。別号に2代柏樹園(柏唫社)広善。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む