染殿院跡(読み)そめどのいんあと

日本歴史地名大系 「染殿院跡」の解説

染殿院跡
そめどのいんあと

[現在地名]上京区京都御苑

人臣初の摂政となった藤原良房(忠仁公)の邸跡。染殿宮とも称された。

良房は左大臣冬嗣の二男で母は美都子。嵯峨天皇に信任され、右大臣まで進み、白河殿・染殿と称した。

位置は「拾芥抄」に「正親町北京極西二町、忠仁公家、或本染殿、清和院同所」とあり、正親町小路北、東京極大路の西二町、すなわち現京都御苑内の京都御所東、仙洞せんとう御所北にあたる。

また清和院について「拾芥抄」は「正親町南京極西、清和母后御在所」と記し、染殿内の南部分をさすか、もしくは染殿に北接していたと考えられる。

「三代実録」貞観三年(八六一)二月一八日条に「皇太后臨御太政大臣東京染殿第」とみえる、良房の女文徳天皇皇后明子は染殿を御所とし、染殿の后とよばれた(古今集)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android