柞原村(読み)くばらむら

日本歴史地名大系 「柞原村」の解説

柞原村
くばらむら

[現在地名]丸亀市柞原町

丸亀平野の中央部に位置し、西は村。西の村境付近を丸亀・金毘羅街道が通る。中世柞原庄の遺称地。寛永国絵図に柞原村・柞原下村がみえ、那珂なか郡柞原郷に所属。同郷は七村を含み高二千九〇三石余。生駒氏時代は北隣の山北やまのきた村も含んでいたが、寛永一八年(一六四一)山北は丸亀藩領、翌一九年柞原村は高松藩領となった。同一七年の生駒領高覚帳には柞原ノ郷とあり高八三三石余(山北分を含む)、天保九年(一八三八)の御領分明細記では六六二石余。池泉合符録によると溜池は庄ノ池(水掛高六三二石余)・馬池(三一三石余)ほか一があり、与北よぎた買田かいた(現善通寺市)からも取水していた。


柞原村
ほそはらむら

[現在地名]野迫川村大字柞原

中原なかはら川流域、平川ひらかわ村の西に立地。十二村じゆうにそん野川のかわ組に属する。慶長郷帳では十二村二〇〇石のうちに含まれ、幕府領延宝検地により村高は四九・八一三石となった。高野豆腐の生産地である。

村社の厳島いつくしま神社本殿は江戸末期の建築。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android