野迫川村
のせがわむら
面積:一五五・一五平方キロ
郡の中西部、伯母子山地の北部にあり、東は大塔村、南は十津川村に接し、西から北は和歌山県に境する。十津川村境には伯母子岳(一三四四メートル)があり、和歌山県境には南から白口峰(一一〇九・九メートル)・水ヶ峰(一一六〇・八メートル)・陣ヶ峰(一一〇五・八メートル)がある。村域を流れる弓手原川・北股川が合流して川原樋川となり、さらに池津川を合わせて、北方からの中原川とともに、十津川の最上流部を形成している。
平安初期、高野山が開けることによって野迫川地域には熊野・吉野・伊勢に通ずる交通路が開けた。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 