デジタル大辞泉
「柳馬場通り」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
柳馬場通
やなぎのばんばどおり
平安京開設時に開かれた万里小路にほぼ該当し、富小路通の西に位置する。応仁・文明の乱による荒廃を経て、天正一八年(一五九〇)、豊臣秀吉の市街地整理によって再開された。旧名を踏襲して、近世にも万里小路とよばれることもあった。現在の中・下京区を南北に貫通。「坊目誌」は、「当時下立売まで通ぜしが、宝永五年皇宮地に入るを以て、丸太町まで閉塞す。其間にありし町家を、川東仁王門に移転せしむ。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 