根本幽峨(読み)ねもと ゆうが

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「根本幽峨」の解説

根本幽峨 ねもと-ゆうが

1824-1866 江戸時代後期の画家
文政7年生まれ。生家因幡(いなば)鳥取商家。江戸で沖一峨(いちが)に狩野(かのう)派の画法をまなぶ。帰郷後,鳥取藩絵師となった。慶応2年11月11日死去。43歳。作品に「楼閣山水図」「耕作図」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む