桐生横振刺繍(読み)きりゅうよこふりししゅう

事典 日本の地域ブランド・名産品 「桐生横振刺繍」の解説

桐生横振刺繍[繊維・刺繍]
きりゅうよこふりししゅう

関東地方群馬県地域ブランド
桐生市で製作されている。大正時代初期、横振刺繍ミシンが導入されて以降、桐生は全国有数の横振刺繍産地として発展した。金糸銀糸をはじめ多くの絹の色糸をつかい、打掛や振り袖に華やかな刺繍がほどこされる。群馬県ふるさと伝統工芸品。

出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む