デジタル大辞泉
「桑弓」の意味・読み・例文・類語
くわ‐ゆみ〔くは‐〕【桑弓】
桑の木で作った弓。昔、男児出産のとき、この弓に蓬の茎ではいだ矢をつがえて四方に射て将来の立身出世を祝った。古代中国の風俗による。くわのゆみ。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
くわ‐ゆみくは‥【桑弓】
- 〘 名詞 〙 ( 昔、中国で男児の出世を祝う、桑弧蓬矢(そうこほうし)という故事による ) 桑で作った弓。男児が生まれた時、この弓でヨモギの茎ではいだ矢を四方に射て、その子の立身出世を祝った。くわのゆみ。〔日葡辞書(1603‐04)〕
そう‐きゅうサウ‥【桑弓】
- 〘 名詞 〙 桑(くわ)の木でつくった弓。くわのゆみ。桑弧。〔劉禹錫‐元和癸巳歳仲秋詠寄荊南厳司空詩〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「桑弓」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 