桑弓(読み)クワユミ

関連語 名詞 項目

精選版 日本国語大辞典 「桑弓」の意味・読み・例文・類語

くわ‐ゆみくは‥【桑弓】

  1. 〘 名詞 〙 ( 昔、中国で男児の出世を祝う、桑弧蓬矢(そうこほうし)という故事による ) 桑で作った弓。男児が生まれた時、この弓でヨモギの茎ではいだ矢を四方に射て、その子の立身出世を祝った。くわのゆみ。〔日葡辞書(1603‐04)〕

そう‐きゅうサウ‥【桑弓】

  1. 〘 名詞 〙(くわ)の木でつくった弓。くわのゆみ。桑弧。〔劉禹錫‐元和癸巳歳仲秋詠寄荊南厳司空詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「桑弓」の読み・字形・画数・意味

【桑弓】そうきゆう

桑弧。

字通「桑」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む