桜井政能(読み)さくらい まさよし

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桜井政能」の解説

桜井政能 さくらい-まさよし

1649-1731 江戸時代前期-中期武士
慶安2年生まれ。甲斐(かい)(山梨県)府中藩士。代官触頭。元禄(げんろく)9年俳人で治水家の山口素堂(そどう)の協力をえて,約3800mの堤防をきずき甲府濁川(にごりかわ)を改修,土地改良に成功した。享保(きょうほう)16年1月14日死去。83歳。通称孫兵衛

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む