桜井省三(読み)さくらい しょうぞう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「桜井省三」の解説

桜井省三 さくらい-しょうぞう

1854-? 明治時代の造船技術者。
嘉永(かえい)7年8月28日生まれ。横須賀造船所学舎にはいり,明治10年フランス,のちイギリスに留学し造船学をまなぶ。帰国後,海軍御用掛となり,横須賀造船所に勤務。20年からイギリスとフランスで千代田千島,29年からアメリカで千歳・笠置の造船監督をつとめた。加賀(石川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む