桜山(読み)さくらやま

精選版 日本国語大辞典 「桜山」の意味・読み・例文・類語

さくら‐やま【桜山】

  1. 〘 名詞 〙 桜の木の多くはえている山。《 季語・春 》
    1. [初出の実例]「さくらやまちるべきはなもなかりけりあらきかぜだにふかぬよなれば」(出典:江帥集(1111頃))

さくらやま【桜山】

  1. 姓氏一つ

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

日本歴史地名大系 「桜山」の解説

桜山
さくらやま

桜尾さくらお、桜尾山ともいう。吉原よしわらの東、四軒しけん不断ふだんとの境にある小丘で、現峰山小学校の北側にあたる。明治初期に小学校用地を広げるまでは、家中町の表町おもてまち(現吉原)不断町ふだんまちの間に丘は長く突き出していた。

「丹後旧事記」は「配所日記曰」として、「吉原の郷嶺山の城外に正源寺大炊介が出張あり、天正十一年の春吉野の桜苗を移し植たりしも今は花の盛り妙へなると伝へて」と記し、

<資料は省略されています>

と文化(一八〇四―一八)頃の様子を書きとめる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

事典・日本の観光資源 「桜山」の解説

桜山

(群馬県藤岡市)
ぐんま百名山指定の観光名所。

出典 日外アソシエーツ「事典・日本の観光資源」事典・日本の観光資源について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android