梅津寺(読み)ばいしんじ

日本歴史地名大系 「梅津寺」の解説

梅津寺
ばいしんじ

[現在地名]松山市梅津寺町

山越やまごえ千秋寺せんしゆうじ四世雪广せつけんは、この地が故郷中国の梅津に酷似しているので、宝永(一七〇四―一一)の頃この海浜に新寺院を創設し、寺名とした。黄檗宗。山号は海月山、本尊は十一面観世音。当寺の銅鐘は中国からもたらされたもので、「宝永元甲申林鐘吉日支那沙門雪广謹題」と刻せられ、松山市の有形文化財となっている。

いまこの寺名は地名にもなり、海水浴場として親しまれている。昭和一三年(一九三八)海水浴場拡張のため、寺を海岸から現在の山手に移建した。海水浴場に付属してつくられた遊園地、梅津寺パークの中に「坊っちゃん列車」が展示されている。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android