梅津忠宴 うめづ-ただよし
1643-1695 江戸時代前期の武士。
寛永20年3月12日生まれ。梅津憲忠(のりただ)の孫。出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩士。今村正員(まさかず)に兵学を,佃養軒に儒学をまなぶ。寛文3年兄利忠の病気致仕により家督をつぐ。5年家老となり,初期藩財政の充実に手腕を発揮した。元禄(げんろく)8年9月23日死去。53歳。幼名は半蔵。通称は外記,半右衛門。名は「ただやす」ともよむ。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
梅津忠宴 (うめづただよし)
生年月日:1643年3月12日
江戸時代前期の出羽秋田藩士、兵学者
1695年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 