梔子・巵子(読み)くちなし

精選版 日本国語大辞典 「梔子・巵子」の意味・読み・例文・類語

くち‐なし【梔子・巵子】

〘名〙
① アカネ科の常緑低木。本州中部以南、四国、九州の暖地の主として海岸に近い林に生え、また、庭木、切り花用として栽培される。幹はよく分枝し、高さ二メートルぐらいになる。葉は光沢があり、長さ六~九センチメートルの楕円形で先はとがり、短柄をもち対生する。初夏、枝の先端に径六~八センチメートルの高盆状の六弁花を単生する。花は初め白色でのち淡黄色に変わる。果実は長さ約三センチメートルの長楕円形で、萼(がく)筒に包まれたまま黄赤色に熟す。果実は古くから黄色染料に用いられ、漢方では山梔子(さんしし)といって利尿剤にする。詩歌では「口無し」とかけていうことが多い。漢名、巵子、または、梔子
▼くちなしの花《季・夏》
▼くちなしの実《季・秋》
書紀(720)天武一〇年八月(北野本訓)「土毛(くにつもの)は支子(クチナシ)莞子(かま)及び種々の海つ物等多(にへさ)なり」
俳諧・新花摘(1784)「口なしの花さくかたや日にうとき」
② 「くちなしいろ(梔子色)①」の略。
※続日本紀‐天平一四年(742)正月丙辰「仍賚五位已上被、主典已上支子(くちなし)袍帛袴」
源氏(1001‐14頃)玉鬘「御れうにあるくちなしの御衣(ぞ)ゆるし色なるそへて」
③ 「くちなしいろ(梔子色)②」の略。
紫式部日記(1010頃か)寛弘五年一〇月一六日「なかなる衣(きぬ)ども、例の、くちなしの濃き薄き」
④ 紋所の名。梔子の花に形どったもの。梔子、三つ横見梔子などの種類がある。
⑤ (「助言は無用」の「口無し」を梔子の実にかけて) 俗に碁盤将棋盤の脚の部分をいう。くちなしあし。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android