デジタル大辞泉
「梭」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さ【梭】
- 〘 名詞 〙 機織用具の一つ。経(たていと)が開口(かいこう)している中を左右に飛んで緯(よこいと)を通す舟形の木製器具。杼(ひ)。
- [初出の実例]「光陰荏
似レ抛レ梭、五典三墳奈積多」(出典:枯木稿(1574頃)読書惜晷) - [その他の文献]〔晉書‐陶侃伝〕
かいかひ【梭】
- 〘 名詞 〙 機(はた)の道具。木または金属で舟形につくったもので、緯(よこいと)を、経(たていと)の中にくぐらせるもの。ひ。
- [初出の実例]「是の時天照大神、驚動(をとろき)たまひて梭(カヒ)を以て身を傷(いた)ましむ」(出典:日本書紀(720)神代上(水戸本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「梭」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 